レンタル&販売

エリアは、GUIメニューまたは看板を使用してレンタルまたは購入用に設定できます。GUIメニューを使用した設定が推奨されますが、どちらの方法でもプレイヤーがレンタルまたは購入に使用できる看板またはホログラムが作成されます。

メニュー

  1. レンタルまたは販売用に設定したいサブエリアに看板を設置します。

  2. エリア内に立っている間に/lands menu hereを実行します。

  3. レンタル設定アイテムをクリックします。

  4. すべての値を設定して確認します。

設定が完了したら

レンタルまたは販売用の看板またはホログラムが設定され、プレイヤーがアクセスできるようになります。

レンタルと延長

エリアをレンタルするには、看板またはホログラムをクリックします。レンタル期間を延長するには、再度看板またはホログラムをクリックします。

エリアを購入する

販売用の看板またはホログラムをクリックするだけです。

リストを閲覧する

/lands rent listを使用して、レンタルまたは購入可能なすべてのエリアと土地を表示します。ここで、これらのオファーをフィルタリングおよび並べ替えることもできます。

レンタルをキャンセルする

テナントは、エリア内に立っている間に/lands rent cancelを使用してレンタルをキャンセルできます。

レンタルを削除する

エリアの所有者として、看板を削除するか、エリア内に立っている間に/lands rent removeを実行することでレンタルを削除できます。

テナントを削除する

サーバーの設定によっては、/lands rent remove tenantを実行してテナントを削除できます。この場合、テナントに補償金を支払う必要がある場合があります。

看板

エリアをレンタル用に設定するもう1つの方法は、看板を使用することです。ただし、メニューを使用する方法が推奨されます。

レンタル看板の設定

レンタル看板はサブエリア内でのみ作成できます。全体の土地は販売のみ可能です。

説明

[]で囲まれたパラメータはオプションです。<>で囲まれたパラメータは必須です。

  • [area]: 看板がエリア外に設置されている場合にのみ必要です。

  • <interval>: テナントがレンタルを延長できる期間。時間単位: d(日)、h(時間)、m(分)。デフォルトはd。例: 15d = 15日間

  • <max>: レンタルの最大期間。この期間を超えると、テナントはレンタルを延長できません。

  • <cost>: <interval>ごとのコストを定義します。

サブエリアのみレンタル用に設定できます。デフォルトエリアは販売用にのみ設定できます(= 土地全体の販売)。

以下の例では、プレイヤーは最大30日間エリアをレンタルできます。7日ごとに$1000でレンタルを延長でき、最大30日間まで延長可能です。

販売看板の設定

販売看板はサブエリアおよびデフォルトエリア(= 土地全体の販売)に設置できます。

説明

[]で囲まれたパラメータはオプションです。<>で囲まれたパラメータは必須です。

  • [area]: 看板がエリア外に設置されている場合にのみ必要です。

  • <cost>: 総コストを定義します。

以下の例では、プレイヤーはエリアまたは土地(デフォルトエリアに設置されている場合)を$5000で購入できます。

最終更新